みゆき野映画祭 スポンサーcasE様
石川県金沢の北欧はじめの会の皆様が東京に来られWEBを作って頂いたあつこさんも来られていたのでスノーコレクティブのWEBメンバーと顔合わせです。建築設計のcasEの代表湯川さんとみゆき野映画祭 in 斑尾 2010の報告会を兼ねて食事会です。
スノーコレクティブ 活動記日本で唯一!雪のスクリーンで観る北欧・日本映画 |
|
石川県金沢の北欧はじめの会の皆様が東京に来られWEBを作って頂いたあつこさんも来られていたのでスノーコレクティブのWEBメンバーと顔合わせです。建築設計のcasEの代表湯川さんとみゆき野映画祭 in 斑尾 2010の報告会を兼ねて食事会です。
午後からは雪の椅子の補修と右側の壁座席後ろの壁の切り出しと、かまくらドームに雪除けの網張です。朝からのガス(濃霧)で天気は悪かったのですが、幸いにも雨ではなかったので気温が下がり昨日までシャーベット状の雪質が氷に変わりました。
本日はガスが出ています。つまり温かいって事です。明け方6時頃に沖縄から手弁当でボランティアさんが来ました午前の作業は連日の雨やら温かさで潰れた椅子の修復と椅子を正面に見て左側の壁は出来たので右側の壁を作ります。
午後からはコタの中を本格的に掘りました。雪が非常に固く掘るのが大変、、見かねた斑尾高原ホテルの方がつるはしを持ってきてくださいました。つるはしで氷部分をザクザク掘り返して何とか普通に作業出来る柔らかい部分が出現。
コタを2基建てました。1基目のコタはフィンランドから空輸で2基目コタは斑尾高原ホテル製作のMade in Japan製です。内径が3mないと中に8名がゆったりと座れないとのことでコタの内径を3m確保する為に苦労しました。。
設営2日目は天気も良く作業可能です。 会場は2mも新雪が積もり歩くと腰まではまり込みます。 人力での除雪は限界もあり、、 重機の力は凄い!あっという間に圧雪と除雪が完了 中央奥に赤い屋根がペンションあるふぁさんです。 ぺ […]