2月 1, 2011
今年も映画祭が近づいて来たので上京しました!!
少し東京で作業をして、数日後には映画祭会場作りの為、斑尾へ向かいます。
東京に着いた時は「沖縄の方が寒いんじゃ…」と思ったりしたのですが、気のせ
いでした(笑)。東京は寒い!と言うより冷たいです。長野はもっと寒い(冷たい)
んだろうな~(>_<)
しかしながら、確か人生で3度目の雪♪せっかくなので満喫させて頂きます(^-^)v
沖縄では出来ない貴重な体験ですからね。あ!もちろん仕事もしますよー(笑)。
皆さんも是非遊びに来て下さいね!
いっちゃん
2月 1, 2011
みゆき野映画祭のウッドシアターが
”文化庁Wメディア芸術祭”のUstreamパブリックビューイング会場
として決定!しました
みゆき野映画祭は、2つのシアターで映画上映!
スノーシアターとウッドシアター(大きな大きなログハウス木の香りにつつまれた特設シアター)

斑尾高原観光協会 山の家
(さらに…)
2月 1, 2011
みゆき野映画祭を応援してくださっている方々のホームページです。
信越観光ナビ 新潟県Wと信州W・長野県Wの観光情報。
雪のスクリーン「映画祭」 飯山・斑尾高原で2月
★スノーコレクティブ実行委員長の木鋪さんがポスターを持った写真が掲載されております。
キーパーソンが綴る長野のNEWS&REPORT Ngene [エヌジン]
「みゆき野映画祭」に魅せられて
★みゆき野映画祭のチラシ、ポスターを長野県内に沢山配ってくれました。
Nashie’s Diary
色紙、切り切り。
★今年はワークショップの先生として参加してくれます。防寒に関しての可愛いイラストを書いてくれました。
旅と写真の新鮮情報館
●長野県観光情報《信州道楽》(2)
Dagbok
みゆき野映画祭(長野・斑尾)
えじりん日記 映画その周辺
雪!!
映画の新作チラシ
第3回みゆき野映画祭in斑尾2011
VIDEO ACT! Blog
第3回みゆき野映画祭in斑尾 ~北欧・日本国際短編映画祭~
1月 31, 2011
今回同じ北欧に対する思いを共感しトーキョーノーザンライツフェスティバルと同時開催の運びとなりました。
トーキョーノーザンライツフェスティバル2011

トーキョーノーザンライツフェスティバル2011
日程:2月12日(土)〜20日(日)
会場:東京渋谷「ユーロスペース」「アップリンク・ファクトリー」ほか
オフィシャルサイト:http://www.tnlf.jp/
(さらに…)
1月 30, 2011
今後のラジオ出演に関する日程です。
※)予定で実際には放送されない可能性もあります。
●2月5日 午前7時45分~ 2分間
<NHKラジオ第1(全国放送)>
朝一番 旅ガイド
旅ジャーナリスト津田令子氏が厳選した情報をキャスターとともにご紹介
7分番組のうち、みゆき野映画祭紹介2分
●2月4日 午前9時45分頃~ 5分間
<SBCラジオ>
タイトル:ラジオ県民室
放送局:SBCラジオ(長野県内全域が視聴範囲のAMラジオ)
放送日時:毎週水・金 午前9時45分頃から5分間の生放送、
出演依頼日:2月4日(金)
出演方法:電話による生出演(アナウンサーとの掛け合い)
●2月6日
<エフエム富士(山梨)>
1月30日から延期時間詳細は連絡まち
●2月10日 午前7時50分~ 6分ぐらい
<NHK長野>
2月10日
(さらに…)
1月 30, 2011
昨年も沖縄から来てくれたいっちゃんが東京に到着しました。
渋谷駅でコインロッカーに荷物を入れたのですが、何処のコインローカだかわからなくなり現在渋谷地下ダンジョンをさ迷い中とのこと、確かに渋谷駅は副都心線が開通してからは正しくダンジョンの様になってしまってます。

渋谷駅マップ
メトロの渋谷駅は、地下5階の副都心線から地上3階の銀座線降車ホームまで8階層。階段、エスカレーター、エレベーターが複雑に入り組み何処でばったりボスキャラに遭遇するかドキドキです。
1月 29, 2011
フィンランド伝統料理シェフのヨーナが日本に到着しました。
昨日28日の羽田22時着の便なので通関手続きなどしていると都内に移動するにはほぼ全て終電ギリギリのタイトな移動ですが、なんとか午前1時30分(27日の26時30分)に三軒茶屋に到着しました。
実際に三茶の駅には0時30分頃に到着したらしいですが、道に迷ったらしく途中でうどんを食べて落ち着き記憶を辿り午前1時30分に会えました。
日本到着を満喫する間もなく当日朝5時に長野県庁でも記者会見の為に長野に移動です。。
会見の様子また後日報告します。
1月 28, 2011
みゆき野映画祭スタッフとフィンランド人シェフヨーナが
長野県庁で行われている長野県知事の定例記者会見の直後に
会見を行いました。
ご支援頂いてる県職員の方のお取り計らいでの会見でした。
多くの記者の方が残って下さり、無事会見が終了しました。
ありがとうございました。
その後、県庁林務部と広報課にごあいさつに参りました。
林務部ではフィンランド人シェフが持ってきたりんごのドライフードをつまみながら
フィンランドの林業、木工製品、ジビエ料理についての話が盛り上がりました。
なかなか話が尽きず、お昼をまたいでしまいました。
長野県庁の皆様ありがとうございました。
1月 27, 2011
みゆき野映画祭in斑尾 2009、2010,2011と協賛いただいているサンクゼール様
スノーシアターには欠かせない味です

二子玉川高島屋のサンクゼールさんの古町さんと小林店長
みゆき野映画祭でご紹介する北欧の食文化は地元の素材をつかってご紹介しています
毎年映画祭のために来日するフィンランド人コック、ヨーナ=ピーロイネン氏はサンクゼールのジャムが大好き
去年はブルーベリータルト(映画祭公式パーティ)と(フィンランドお菓子教室)のブルーベリーパイに使い、
(さらに…)
1月 27, 2011
今日は映画祭の北欧スイーツマーケットに並ぶ
お菓子の仕込みです
去年同様 アイスランドのお菓子をアイスランド大使館で仕込みます
最終的には長野県中野市のミミエデンさんで製作仕上げをするのですが
基本のしこみは、アイスランド大使夫人の監修と厳しい味チェックのもと
大使館公式キッチンでおこなわれます